SOLIDWORKS Simulation: Non-linear コース
以下の内容はSOLIDWORKS2020です。
内容:このコースは、次SOLIDWORKS Simulation FEA技術を上げます。SOLIDWORKS Simulation Premium 非線形のモジュールの使用に関して、実際の経験を提供します。
このコースは、広範囲にわたる非線形の構造/機械の解析の上で、概要を提供します。
前提条件:
・機械設計の経験があること。
・Windows®を使用した経験があること。
・ヘルプにある SOLIDWORKS オンライン チュートリアルを終了していること。
・基本トレーニングコースの説明と演習にあるSOLIDWORKS Simulationソフトウェアの基本的な知識があること。
・SOLIDWORKS Simulation の基本トレーニング コースの説明にある有限要素解析(FEA)基本概念に関する知識があるこ
・ヘルプにある SOLIDWORKS Simulation オンライン チュートリアル(非線形解析関連の項目を除く)を終了していること。
日数: 2 日間
このコースでカバーされる内容は、以下の通りです:
はじめに
このトレーニング コースについて
SOLIDWORKS Simulation とは
その他のSOLIDWORKSトレーニングリソース
非線形解析の概要
はじめに
非線形のタイプ
非線形問題の解法
幾何学的非線形解析
はじめに
微小変位解析
大変位解析
有限ひずみ解析
大変形解析
参照
材料モデルと構成則
はじめに
弾性モデル
弾塑性モデル
超弾性ニチノール モデル
線形粘弾性モデル
クリープ モデル
参照
非線形有限要素解析の計算手順
概要
増分制御方法
反復法
収束判定条件
参照
接触解析
はじめに
グローバル接触/ギャップ条件
ローカル接触/ギャップ条件
ギャップ/接触問題におけるエラー対処方法
参照
Lesson 1: 大変位解析
目的
ケーススタディ:ホースクランプ
問題の説明
線形静解析
非線形スタディの作成
線形静解析(大変位)
まとめ
質問
Lesson 2: 増分制御法
目的
増分制御法
ケーススタディ:トランポリン
プロジェクトの説明
線形解析
非線形解析-荷重制御
非線形解析-変位制御
まとめ
質問
Lesson 3: 非線形静的座屈解析
目的
ケーススタディ:円筒形シェル
問題の説明
線形座屈解析
線形静解析スタディ
非線形対称座屈解析
非線形非対称座屈解析
まとめ
質問
Lesson 4: 塑性の変形
目的
塑性変形
ケーススタディ:ペーパークリップ
問題の説明
線形弾性
非線形‐ von Mises
非線形-Tresca
応力の精度(オプション)
まとめ
質問
Lesson 5: 硬化則
目的
硬化則
ケーススタディ: クランクアーム
問題の説明
等方硬化則
移動硬化則
まとめ
質問
Lesson 6: ゴムの解析
目的
ケーススタディ:ゴム管
問題の説明
2定数 Mooney-Rivlin (1材料曲線)
定数2 Mooney-Rivlin (2材料曲線)
定数2 Mooney-Rivlin (3材料曲線)
6定数Mooney-Rivlin (3材料曲線)
まとめ
質問
Lesson 7: 非線形接触解析
目的
ケーススタディ:ゴム管
問題の説明
まとめ
質問
Lesson 8: 板金の成形
目的
曲げ加工
ケーススタディ:板金の曲げ加工
問題の説明
質問
付録 A:真応力/真ひずみと工学応力/工学ひずみ
工学応力/工学ひずみ(公称応力/交渉ひずみ)
真応力/真ひずみ
参照