SOLIDWORKS Drawings コース
以下の内容はSOLIDWORKS2020です。
内容:このコースは、SOLIDWORKS部品とアセンブリの設計図面を作成する方法を習得します。
前提条件:
・機械設計の経験があること。
・SOLIDWORKS Essentials トレーニング コースを完了していること。
・Windows®を使用した経験があること。
日数: 3日間
このコースでカバーされる内容は、以下の通りです:
はじめに
このトレーニング コースについて
Windows®
色の使い方
その他のSOLIDWORKSトレーニングリソース
Lesson 1: 基本の復習
Essentialsトレーニングコースの復習
図面用システムオプション
新規図面を開始する
パレット表示とモデルビュー
詳細化のテクニック
断面図
詳細図
図面ビューの移動
寸法の移動
中心マークと中心線
アセンブリ図面の復習
シートの追加
Lesson 2: 図面テンプレートの理解
図面テンプレートの構造
図面ドキュメント
図面シート
シートフォーマット
図面テンプレートの理解
図面テンプレートの開発手順
図面テンプレートの作成
サンプルモデルと図面の作成
Lesson 3: シートフォーマットのカスタマイズ
シートフォーマットのカスタマイズ
Lesson 4: シートフォーマットファイルの保存とテスト
シートフォーマットのプロパティを理解する
シートフォーマットの挙動を理解する
シートフォーマットの保存
シートフォーマットのテスト
シートフォーマットのプロパティをテスト
Lesson 5:シートフォーマットとテンプレートを追加する
シートフォーマットを追加作成する
シートフォーマットを含む図面のテンプレート
他の図面テンプレートのアイテム
プロパティタブビルダー
Properties.txtファイル
Lesson 6:図面ビューに対する高度なオプション
高度な図面ビュー
隠れエッジの表示
部分断面図
補助図
図面ビューの回転
ビューのトリミング
ビューアクティブを理解する
アセンブリに対する高度な図面ビュー
断面スコープ
代替位置ビュー
コンフィギュレーションの使用
ユーザー定義の表示方向
新表示方向
モデル相対ビュー
3D図面ビュー
Lesson 7:アノテートアイテムビューを理解する
アノテートアイテムビューを理解する
Lesson 8:高度な詳細化ツール
詳細化ツール
アノテートアイテムビューとモデルアイテム
パラメトリック注記
寸法タイプ
寸法の配置
位置ラベル
Lesson 9:レイヤー、スタイル、デザインライブラリの使い方
レイヤーの使い方
寸法スタイル
デザインライブラリのアノテートアイテム
フラグノードバンク
Lesson 10:部品表に対する高度なオプション
SOLIDWORKSのテーブル機能
部品表プロパティ
部品表におけるアセンブリ構造の表示
テーブルの構成変更
テーブルテンプレートの保存
部品表内のプロパティ
構成部品オプション
バルーンインジケータ
Lesson 11:その他のテーブル
その他のテーブル
穴テーブルの追加
テーブルの分割
リビジョンテーブルの使用
引出線のオプション
図面における設計テーブル
Lesson 12:その他の図面ツール
図面の再利用
DrawCompare
SOLIDWORKS Design Cheker
SOLIDWORKSタスクスケジューラ
Lesson 13:パフォーマンス管理
パフォーマンス管理
パフォーマンス評価
図面内容
システムオプションとドキュメントプロパティ
開く際のオプション
Detached Drawing
ハードウェアとパフォーマンス
その他の注意
クイックリファレンスガイド