SOLIDWORKS PCB
以下の内容はSOLIDWORKS 2019です。
内容:
このコースではSOLIDWORKS PCBを用いた回路図作成、PCB設計の方法を取得します。
前提条件:(推奨)
・電子回路設計または機械設計の経験があること。
・SOLIDWORKS Essentialsコースを終了していること
・Windows®を使用した経験があること
日数: 4 日間
このコースでカバーされる内容は、以下の通りです:
はじめに
このトレーニングコースについて
本書の活用方法
Windows
色の使い方
その他のSOLIDWORKSトレーニングリソース
Lesson1:SOLIDWORKS PCBの基本とユーザーインタフェース
概要
SOLIDWORKS PCBの環境
Lesson2:PCBデザインプロジェクトの操作
プロジェクトを理解する
プロジェクトの作成
プロジェクト ドキュメントの作成
基本的なプロジェクト管理タスク
Lesson3:回路テンプレートの作成
テンプレートを理解する
別のテンプレートからテンプレートを作成する
会社のロゴを挿入
ドキュメントのテキストパラメータを設定する
テンプレートプロジェクトパラメータの設定
Lesson4:回路図プリファレンスの設定
ワイヤとバスの最適化
自動ジャンクションでワイヤを分割
クロスオーバーの表示
自動パニング
Lesson5:回路図の入力
ショートカットによるシンボル配置のコントロール
ライブラリコンポーネントを配置する
Lesson6:回路図接続の作成
ワイヤ配置モード
ワイヤ接続を作成する
バスの作成
ネットラベルの使用
Lesson7:回路図アノテーションの使用
処理順序
処理ロケーション
マッチングオプション
提案済みの変更リスト
設計変更指示
Lesson8:コンパイルと違反チェック
各種の設計違反を設定する
コンパイルと結果確認
エラーと警告の解決
Lesson9:SOLIDWORKSとのコラボレーション
SOLIDWORKSでPCB基板を作成する
基板をSOLIDWORKS PCBにプッシュする
SOLIDWORKS PCBでPCB基板を作成する
基板をSOLIDWORKSにプッシュ
Lesson10:レイヤとPCBスタックの設定
PCBビューの構成設定
基板のレイヤスタック定義
基板の厚みをSOLIDWORKSでチェックする
Lesson11:外形、カットアウト、キープアウトの設定
基板形状の再定義
カットアウトの適用
キープアウトの適用
SOLIDWORKSでPCB配置制約を定義する
Lesson12:原点とグリッドの設定
原点の設定
格子状グリッドの作成
放射状グリッドの作成
Lesson13:デザインデータの伝達
コンポーネントのリンク
回路図を更新する
PCBレイアウトの更新
Lesson14:フットプリントの配置
フットプリントの配置調整
SOLIDWORKSでフットプリントの位置を変更する
Lesson15:デザインルールチェックの使用
既存のルールの変更
新規ルールの作成
Lesson16:配線
インタラクティブ配線のプリファレンス
ネットのインターラクティブ配線
クイック配線
ビアの追加
マルチトーレス配線
自動配線
配線を調整してエラーを修正
SOLIDWORKSにおけるデカルやモデル化された銅箔パターンの表示
Lesson17:ポリゴン ポアの定義
ポリゴン ポアのパラメータを設定する
ポリゴン ポアネットの定義
Lesson18:検索とグローバルな変更
類似オブジェクトの検索
複数のオブジェクトの編集
Lesson19:データ出力
出力ファイルの設定
出力を生成する
Lesson20:シンボルの作成
新しいシンボルの作成
シンボルウィザードを使用する
Lesson21:フットプリントの作成
新しいフットプリントの作成
IPCフットプリントウィザードを使用する